この求人の特徴
-
1
-
2
-
3
【正職員】訪問看護ステーションの看護師(夜勤なし)
職種 | 訪問看護ステーション/看護師 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
会社名 | 株式会社万葉福祉会 |
勤務地 |
訪問看護ステーション 和花
〒869-5155熊本県八代市水島町2104-4 |
仕事の内容 | 同法人内の有料老人ホーム、利用者様への訪問看護の提供、有料老人ホーム内での業務、医療的ケア全般を行っていただきます。 現在、29床の有料老人ホームに13名程度の医療ケアが必要な方が入居されています。准看護師、看護師が14名勤務しています。日勤帯では入居者20名程度に対し、職員を6名〜9名配置しています。看護師・准看護師も5名〜7名配置しています。 法人全体では27名の看護職員が在籍しております。 基本業務:医療的ケア 喀痰吸引・経管栄養・オムツ交換・気管切開の対応・胃瘻・腎瘻の対応。 |
キャリアプラン | 2年かけて育成した場合のモデルです。
入職6ヶ月まで:基本的な看護業務をプリセプターとともに覚えていただきます。基本マニュアルがあります。プリセプターには管理者がつきます。月に1回〜2回、管理者との面談を行います。
入職6ヶ月〜:管理者より在宅介護の仕組みなど、介護保険制度に関する知識の習得等を行っていただきます。担当者会議への出席の同行等もしていただきます。
入職1年〜:一連の基本業務についての振り返りを行います。基本マニュアルを見直して、不足している技術については今後の課題とします。 |
教育体制 | ▪️法人内教育 ・全体会 月1回 (取締役による経営方針等の説明など) ・看護・介護研修 月1回(外部講師や法人内の講師による研修会) ・スキルアップ研修会 月1回 希望者のみ (技術だけでなく、介護保険の全体や組織をまとめるマネジメントを学ぶ) ▪️法人外教育
介護士
熊本県介護福祉士会が開催する研修会 ・介護福祉士基本研修(介護福祉士取得後3年以内に受けるべき研修会) ・介護福祉士実習指導者研修(養成校より介護実習II以上の受け入れのための資格) ・サービス提供責任者研修 資格取得支援(初任者研修・実務者研修・介護福祉士) ※勤務を優先的に調整します。
看護師
・看護協会等が開催する研修会 ・地域で開催される地域包括ケアなどの研修会
管理職 ・中小企業大学校などの講座 |
必要な免許・資格 | 看護師 |
給与 | 総支給:238,500円〜288,500円+通勤手当 基本給:200,000円〜240,000円 ▪️各種手当 通勤手当 10,000円まで支給 処遇改善加算 20,000円 特定処遇改善加算 10,000円 支援補助金 3,500円 調整手当 5,000〜15,000円 ※経験等を元に基本給への上乗せを行います。
【給与モデルケース】 看護師経験10年の場合 基本給 200,000円 処遇改善加算 20,000円 特定処遇改善加算 10,000円 支援補助金 3,500円 残業手当 7,000円(5時間程度) 通勤手当 4,000円 総支給:244,500円 |
賞与 | 2ヶ月〜2.5ヶ月(夏・冬) |
昇給 | 4月ないし7月に実施 2,000円〜5,000円 |
加入保険 | 社会保険加入 |
福利厚生 | 希望休 4日まで取得可能 |
就業時間 | 早出:7:00〜16:00 遅出:10:00〜19:00 日勤:8:30〜17:30 |
夜勤 | 3施設 65名程度のご利用者を5名で夜勤します。 介護士3名・准看護師または看護師2名です。24時間看護師が常駐する環境です。 その他に、オンコールの看護師・介護士が1名ずついます。3施設同士の距離も近く、問題が起きてもすぐに対応ができる仕組みになっています。 医療的ケアなどが必要な方には、主治医と相談し生体バイタルモニターがありますので、ご利用者の異変にはすぐ気づくことができます。 |
休日 | 年間休日:107日 28日(8回)30日・31日(9回)週休2日 |
連絡先 | 0965-45-9786 |